|
演目 |
演者 |
ファイル名 |
時間 |
|
1 |
菅原息子 |
三遊亭圓遊(初代) |
20121 |
2:59 |
2 |
魚売人 |
橘家圓喬(四代目) |
20171 |
3:07 |
3 |
人情滑稽噺 士族の商法 |
朝寝坊むらく(六代目) |
20211 |
3:08 |
4 |
富士の白雪 |
三升家勝次郎(三代目) |
20321 |
2:41 |
5 |
文句入り都々逸 |
都々一坊扇歌(五代目) |
20411 |
2:43 |
6 |
やっかい節 |
橘家三好(二代目) |
20481 |
2:09 |
7 |
吉原一口噺 |
橘家圓蔵(四代目) |
20491 |
2:43 |
8 |
素人俥 |
三遊亭圓遊(二代目) |
20521 |
2:42 |
9 |
洋行戻りハイカラ自動車 |
三遊亭圓橘(三代目) |
20561 |
6:00 |
10 |
曽我石段 市川権十郎・市川小伝次 |
三遊亭福圓遊 |
20571 |
2:42 |
11 |
掛取万歳 |
三遊亭圓右(初代) |
20601 |
6:07 |
12 |
ふきよせ |
立花家喬之助 |
20651 |
5:32 |
13 |
懸取萬歳 |
蜃気楼龍玉(二代目) |
20691 |
6:32 |
14 |
番はなれぬ |
立花家橘之助 |
20701 |
3:02 |
15 |
親子酒 |
橘家圓太郎(五代目) |
20731 |
5:30 |
16 |
材木丁稚 |
橘ノ圓天坊 |
20741 |
5:55 |
17 |
加賀の千代 |
橘ノ圓都 |
20751 |
22:31 |
18 |
俳優声色 加藤清正 |
古今亭志ん生(三代目) |
20781 |
2:46 |
19 |
地口 |
柳亭左楽(四代目) |
20821 |
3:18 |
20 |
寿限無 |
蝶花楼馬楽(三代目) |
20861 |
2:07 |
21 |
深草のトッチリトン |
文の家かくし(東京初代) |
20891 |
2:17 |
22 |
江戸東京時代の咄 |
快楽亭ブラック(初代) |
20981 |
1:54 |
23 |
小言幸兵衛 |
柳家小さん(三代目) |
21001 |
3:15 |
24 |
七福神の新年会・初天神・初乗 |
入船亭扇橋(八代目) |
21031 |
2:23 |
25 |
専売 |
柳家小せん(初代) |
21061 |
4:49 |
26 |
滑稽浪花節 |
橘家蔵之助(初代) |
21101 |
7:51 |
27 |
寄合酒 |
三遊亭圓生(五代目) |
21151 |
6:58 |
28 |
運動甚句 猫ぢゃ猫ぢゃ |
都々一坊扇歌(七代目) |
21161 |
2:46 |
29 |
天災 |
三遊亭遊三(二代目) |
21171 |
24:19 |
30 |
音曲入噺ヅッコケ |
橘家圓太郎(六代目) |
21191 |
2:47 |
31 |
売声 |
三遊亭圓遊(三代目) |
21201 |
6:15 |
32 |
三人旅 |
三遊亭圓右(二代目) |
21221 |
6:35 |
33 |
眼鏡屋泥棒 |
古今亭今輔(四代目) |
21231 |
6:14 |
34 |
菅原息子 |
三遊亭圓歌(初代) |
21251 |
8:28 |
35 |
注意節 |
三遊亭萬橘(三代目) |
21291 |
2:37 |
36 |
戦勝料理 |
柳亭市馬(二代目) |
21341 |
6:15 |
37 |
浮かれの屑選り |
立花家千橘(三代目) |
21351 |
7:02 |
38 |
六尺棒 |
三遊亭圓馬(三代目) |
21361 |
5:43 |
39 |
蛸芝居 |
立花家花橘(二代目) |
21371 |
6:36 |
40 |
遊散船 |
橘家小圓太(五代目) |
21381 |
38:35 |
41 |
黄金餅 |
古今亭志ん生(五代目) |
21391 |
23:59 |
42 |
浮世風呂(音曲風呂) |
古今亭志ん生(四代目) |
21401 |
6:35 |
43 |
七福神宝船 |
春雨家雷蔵(初代) |
21411 |
6:17 |
44 |
小話三つ |
横目家助平 |
21421 |
2:56 |
45 |
諸国甚句・詩吟入 |
七昇亭花山文(五代目) |
21441 |
3:13 |
46 |
春雨宿 |
雷門助六(六代目) |
21451 |
6:49 |
47 |
大津絵両国 |
柳家枝太郎 |
21461 |
5:06 |
48 |
船徳 |
桂文楽(八代目) |
21471 |
22:50 |
49 |
結婚の夢 |
柳亭左楽(五代目) |
21481 |
6:49 |
50 |
恋わずらひ |
春風亭柳枝(七代目) |
21491 |
6:20 |
51 |
チンチロ花嫁 |
柳亭燕路(五代目) |
21541 |
6:18 |
52 |
端唄 五月雨 |
春風やなぎ |
21561 |
2:43 |
53 |
生酔 |
朝寝坊むらく(八代目) |
21571 |
6:43 |
54 |
碁どろ |
春風亭柳橋(六代目) |
21581 |
20:38 |
55 |
二十四考 |
三升家小勝(五代目) |
21621 |
5:53 |
56 |
箱根関所 |
三升家勝次郎(四代目) |
21631 |
6:05 |
57 |
近江八景 |
林家正蔵(六代目) |
21641 |
5:57 |
58 |
掛取酒屋 |
談洲楼燕枝(二代目) |
21651 |
6:38 |
59 |
京見物 |
柳家つばめ(二代目) |
21691 |
2:48 |
60 |
長屋花見 |
柳家小さん(四代目) |
21701 |
6:19 |
61 |
吉原ぞめき・さわぎ |
古今亭今輔(三代目) |
21711 |
6:09 |
62 |
音曲市場 |
柳家つばめ(三代目) |
21721 |
3:17 |
63 |
推量節 |
柳亭市馬(初代) |
21731 |
2:18 |
64 |
カチューシャ |
柳家小三太 |
21741 |
3:29 |
65 |
厄払い |
柳家三語楼(初代) |
21751 |
7:05 |
66 |
無学者 |
柳家蝠丸(初代) |
21771 |
5:01 |
67 |
音曲大津絵 |
柳家小半治 |
21781 |
4:18 |
68 |
カフェー都々逸 |
柳家小半冶 |
21782 |
3:35 |
69 |
座談 震災前後の落語界 |
柳家小團治 |
21791 |
26:08 |
70 |
運廻し |
三遊亭百生 |
21831 |
11:54 |
71 |
寄席育ち |
三遊亭圓生(六代目) |
21841 |
46:00 |
72 |
皿屋敷 |
三遊亭圓生(六代目) |
21842 |
6:05 |
73 |
声色入りさのさ節 |
柳亭市馬(三代目) |
21871 |
2:50 |
74 |
キネマ行進曲 |
橘家圓太郎(七代目) |
21881 |
6:45 |
75 |
ステテコ誕生 |
林家正蔵(八代目) |
21891 |
23:19 |
76 |
くしゃみ義太夫 |
三遊亭円歌(二代目) |
21901 |
13:11 |
77 |
蛙茶番 |
三遊亭金馬(三代目) |
21921 |
21:36 |
78 |
後生うなぎ |
三遊亭小圓朝(三代目) |
21931 |
12:33 |
79 |
初音の鼓 |
三遊亭圓馬(四代目) |
21941 |
12:49 |
80 |
鼠穴 |
立川ぜん馬 |
21951 |
27:14 |
81 |
お初徳兵衛 |
金原亭馬生(十代目) |
21991 |
24:30 |
82 |
あわもち |
古今亭志ん好 |
22001 |
34:05 |
83 |
ほうじの茶 |
金原亭馬生(八代目) |
22031 |
6:04 |
84 |
勢詣 |
古今亭志ん馬(二代目) |
22051 |
7:19 |
85 |
都々逸 |
翁家さん馬(八代目) |
22061 |
2:54 |
86 |
お題ばなし |
雷門福助 |
22071 |
10:17 |
87 |
福助・寄席ばなし |
雷門福助 |
22072 |
7:43 |
88 |
長短 |
雷門助六(八代目) |
22101 |
17:48 |
89 |
うそつき弥次郎 |
三升家小勝(六代目) |
22111 |
7:41 |
90 |
按摩小僧 |
橘家圓蔵(七代目) |
22121 |
9:57 |
91 |
文楽師匠を語る |
橘家圓蔵(七代目) |
22122 |
27:49 |
92 |
百円札 |
雷門助六(七代目) |
22131 |
6:40 |
93 |
ラブレター・痴楽綴り方狂室 |
柳亭痴楽(四代目) |
22151 |
12:27 |
94 |
お七 |
柳亭痴楽(四代目) |
22152 |
16:13 |
95 |
二番煎じ |
三笑亭可楽(八代目) |
22161 |
21:56 |
96 |
電車風景 |
春風亭柳好(三代目) |
22171 |
6:33 |
97 |
寄席の唄 |
春風亭枝雀(七代目) |
22191 |
7:23 |
98 |
花筏 |
春風亭柳枝(八代目) |
22201 |
14:40 |
99 |
三井の大黒 |
桂三木助(三代目) |
22211 |
41:55 |
100 |
清正公酒屋 |
柳家つばめ(四代目) |
22241 |
21:58 |
101 |
ダンスホール |
昔々亭桃太郎 |
22291 |
6:05 |
102 |
座談 震災前後の落語界 |
柳家小三治(八代目) |
22311 |
26:08 |
103 |
権兵衛狸 |
鈴々舎馬風 |
22321 |
13:14 |
104 |
長屋の花見 |
柳家小さん(五代目) |
22331 |
24:15 |
105 |
反魂香 |
蝶花楼馬楽(六代目) |
22341 |
18:46 |
106 |
右近・寄席ばなし |
橘右近 |
22351 |
23:36 |
107 |
按摩小僧 |
林家正蔵(七代目) |
22361 |
6:47 |
108 |
とくちゃん |
柳家権太楼(初代) |
22371 |
6:42 |
109 |
吉原風景 |
柳家三亀松(初代) |
22381 |
8:35 |
110 |
カフェ玄治店 |
柳家三亀松(初代) |
22382 |
6:41 |
111 |
エロ指南 |
柳家梧楼 |
22391 |
5:41 |
112 |
戸籍調べ |
柳家金語楼 |
22411 |
17:24 |
113 |
ガマの油 |
三遊亭好生 |
22501 |
10:11 |
114 |
井戸の茶碗 |
春風亭柳朝(五代目) |
22541 |
30:43 |
115 |
垂乳根 |
三遊亭市馬 |
22551 |
14:48 |
116 |
紙切り |
林家正楽(二代目) |
22561 |
18:56 |
117 |
阿武松 |
橘家文蔵 |
22571 |
32:49 |
118 |
我輩は犬である |
三遊亭銀馬 |
22611 |
6:30 |
119 |
妻を語る |
三遊亭歌笑(三代目) |
22621 |
6:24 |
120 |
有馬小便 |
桂小南(二代目) |
22631 |
9:02 |
121 |
子別れ(上) |
三遊亭圓之助(三代目) |
22651 |
18:26 |
122 |
二十四孝 |
三遊亭朝之助 |
22661 |
14:18 |
123 |
釣の酒 |
三遊亭小圓馬(四代目) |
22671 |
11:27 |
124 |
釜泥 |
三遊亭若馬 |
22721 |
12:55 |
125 |
ハイスピード世界漫遊 |
古今亭甚語楼(二代目) |
22751 |
6:22 |
126 |
天失気 |
金原亭馬の助 |
22761 |
12:19 |
127 |
大工調べ(前) |
古今亭志ん朝(三代目) |
22771 |
17:19 |
128 |
替り目 |
古今亭志ん馬(六代目) |
22781 |
15:44 |
129 |
替わり目 |
吉原朝馬 |
22801 |
12:39 |
130 |
権助魚 |
三升家小勝(七代目) |
22811 |
19:01 |
131 |
結婚式 |
春風亭柳昇(三代目) |
22951 |
15:52 |
132 |
時そば |
春風亭柳好(四代目) |
22961 |
28:17 |
133 |
真田小僧 |
春風亭小柳枝(八代目) |
22971 |
11:07 |
134 |
火事息子 |
春風亭柳橋(七代目) |
22981 |
29:27 |
135 |
志ん生伝 |
柳家つばめ(五代目) |
23021 |
18:52 |
136 |
ずっこけ |
柳亭燕路(六代目) |
23061 |
18:23 |
137 |
火焔太鼓 |
柳家つば女(六代目) |
23091 |
25:48 |
138 |
小ほめ |
三遊亭歌奴(三代目) |
23411 |
18:16 |
139 |
アベックの研究 |
春風亭梅橋 |
23881 |
4:34 |
140 |
宮戸川(下) |
柳亭芝楽(十代目) |
23991 |
28:10 |
141 |
五人廻し |
入船亭扇蔵 |
24191 |
28:15 |
142 |
時そば |
柳家菊語楼(二代目) |
24211 |
19:26 |
143 |
厩火事 |
古今亭右朝 |
24871 |
24:10 |
144 |
日と月の下界旅行 |
曽呂利新左衛門(二代目) |
26161 |
3:03 |
145 |
たん医者 |
桂文左衛門 |
26211 |
2:33 |
146 |
壺の見舞 |
桂文之助(二代目) |
26451 |
3:13 |
147 |
煙草返し 知れたこと |
桂枝雀(初代) |
26631 |
3:06 |
148 |
雷の褌 |
桂枝太郎(初代) |
26651 |
5:57 |
149 |
豊竹屋節右衛門 |
桂文三(三代目) |
26681 |
3:01 |
150 |
逸見十郎太 |
桂文治(八代目) |
26741 |
29:36 |
151 |
子は鎹 |
桂小文治 |
26751 |
24:13 |
152 |
いらちの愛宕詣り |
笑福亭松鶴(四代目) |
26861 |
2:35 |
153 |
親子茶屋 |
桂文治郎(初代) |
26891 |
13:27 |
154 |
ハイカラ節 |
三遊亭圓若(初代) |
26921 |
2:25 |
155 |
倹約の極意 |
桂文團治(三代目) |
27011 |
2:18 |
156 |
口あひ小町 |
桂文雀 |
27051 |
5:58 |
157 |
いかけ松 |
三升家紋右衛門 |
27101 |
6:17 |
158 |
閑院宮妃殿下御仁徳 |
桂家残月 |
27111 |
7:17 |
159 |
判断 |
桂花咲(初代) |
27121 |
6:28 |
160 |
動物園 |
桂文都(四代目) |
27131 |
6:33 |
161 |
いかけや |
桂春團治(初代) |
27151 |
13:13 |
162 |
寄合酒 |
桂春團治(初代) |
27152 |
12:56 |
163 |
祝熨斗 |
桂三木助(三代目) |
27211 |
6:16 |
164 |
口合按摩 |
桂南天 |
27221 |
9:59 |
165 |
京の茶漬け |
桂談志(二代目) |
27261 |
7:13 |
166 |
饅頭喰ひ |
桂萬光(三代目) |
27271 |
6:46 |
167 |
ひやかし |
桂小文枝(二代目) |
27281 |
6:51 |
168 |
按摩控帳 |
桂圓枝(二代目) |
27291 |
6:21 |
169 |
子讃め |
桂枝雁 |
27301 |
6:49 |
170 |
住吉駕 |
桂桃太郎 |
27311 |
13:01 |
171 |
大和橋 |
桂ざこば(初代) |
27331 |
6:02 |
172 |
絵葉書屋、鰻屋 |
桂小文吾(五代目) |
27341 |
2:18 |
173 |
鼻ねじ |
桂扇枝(三代目) |
27351 |
6:47 |
174 |
口入屋 |
桂文治(九代目) |
27371 |
22:48 |
175 |
淡海節 |
文の家かくし(東京二代目) |
27391 |
3:10 |
176 |
もう半分 |
古今亭今輔(五代目) |
27401 |
30:04 |
177 |
小噺三題 あかとり棒 |
三遊亭圓遊(四代目) |
27411 |
8:38 |
178 |
出湯の恋 |
桂枝太郎(初代) |
27421 |
13:35 |
179 |
質屋芝居 |
露の五郎(初代) |
27461 |
8:01 |
180 |
親子酒 |
林家染丸(三代目) |
27471 |
6:41 |
181 |
船弁慶 |
笑福亭松鶴(五代目) |
27531 |
12:17 |
182 |
初天神 |
笑福亭松鶴(五代目) |
27532 |
13:04 |
183 |
ひやかし |
笑福亭圓歌 |
27551 |
11:48 |
184 |
黄金の大黒 |
笑福亭福圓 |
27561 |
6:11 |
185 |
歌根問 |
桂文蝶 |
27581 |
11:32 |
186 |
やれやれ豆腐 |
笑福亭福松(三代目) |
27591 |
5:05 |
187 |
予節(明がらす入) |
三遊亭圓若(二代目) |
27601 |
3:14 |
188 |
宿替え |
桂三八 |
27641 |
12:33 |
189 |
親子茶屋 |
桂米團治(四代目) |
27671 |
15:56 |
190 |
ぬの字鼠 |
桂米團治(三代目) |
27681 |
7:35 |
191 |
日和小町 |
桂塩鯛(二代目) |
27701 |
3:41 |
192 |
いかけや |
桂文團治(三代目) |
27711 |
13:35 |
193 |
十七倉 |
桂春輔(初代) |
27791 |
3:08 |
194 |
写真屋盗人 |
桂春團治(二代目) |
27821 |
7:44 |
195 |
昆布巻き芝居 |
桂小春團治(初代) |
27861 |
25:56 |
196 |
円タクの悲哀 |
桂小春團治(初代) |
27862 |
12:07 |
197 |
中抜喇叭節 |
立花家千橘(二代目) |
27961 |
2:29 |
198 |
新町ぞめき |
桂助六 |
28041 |
6:53 |
199 |
崇徳院 |
三遊亭小圓遊(四代目) |
28111 |
20:34 |
200 |
湯屋番 |
桂文治(十代目) |
28141 |
31:36 |
201 |
野猿廻し |
林家染三 |
28151 |
6:21 |
202 |
宿屋の仇討ち |
林家染丸(三代目) |
28171 |
27:58 |
203 |
お好み焼き |
林家染語楼(三代目) |
28181 |
15:50 |
204 |
ハメモノ(質屋芝居) |
笑福亭鶴二 |
28201 |
8:49 |
205 |
質屋芝居 |
笑福亭松鶴(六代目) |
28221 |
30:55 |
206 |
近所づきあい |
笑福亭松鶴(六代目) |
28222 |
8:39 |
207 |
指南書 |
森乃福郎 |
28251 |
26:22 |
208 |
仔猫 |
桂米之助(三代目) |
28301 |
32:39 |
209 |
あくびの稽古 |
桂文我(三代目) |
28351 |
18:21 |
210 |
幇間腹 |
林家小染(四代目) |
28601 |
25:48 |
211 |
馬の田楽 |
笑福亭松鶴(七代目) |
28691 |
22:10 |
212 |
豆や |
桂米紫(三代目) |
28861 |
15:32 |
213 |
はてなの茶碗 |
桂枝雀(二代目) |
28881 |
25:31 |
214 |
茶の湯 |
桂歌之助 |
28921 |
24:50 |
215 |
悋気の独楽 |
桂春蝶(二代目) |
29081 |
19:24 |
216 |
代脈 |
桂喜丸 |
30111 |
27:18 |
217 |
宿替え |
桂さん福 |
40011 |
10:47 |
218 |
延陽伯 |
桂蝶太 |
40021 |
15:55 |
219 |
無筆の親 |
桂米若 |
40031 |
7:00 |
220 |
江戸荒物 |
桂米太郎(二代目) |
40041 |
8:40 |
221 |
たぬき |
橘家三蔵 |
40051 |
9:27 |
222 |
やもめの定やん |
桂音也 |
40051 |
9:27 |
223 |
蔵尽し(十七蔵) |
桂文三(四代目) |
40061 |
3:11 |
224 |
伏見人形 |
桂小南光 |
40071 |
5:40 |
225 |
酒の粕 |
笑福亭里鶴 |
40081 |
6:29 |
226 |
俳優珍放送局 |
柳亭春楽 |
40091 |
6:38 |
227 |
お伽物真似 |
春風亭柳丸 |
40101 |
3:03 |
228 |
所節 |
都家歌六(四代目) |
40111 |
2:30 |
229 |
春雨竹琴の曲 |
三升家勝ぐり |
40121 |
2:01 |
230 |
京染め |
一輪亭花咲 |
40131 |
6:02 |
231 |
筑紫琵琶万歳唄 |
西國坊明學 |
40141 |
2:06 |
232 |
新聞記事 |
雷門福助(二代目) |
40151 |
16:59 |
233 |
まんじゅうこわい |
三笑亭夢三四 |
40161 |
21:05 |
234 |
秋の夜話 |
林家染之助(二代目) |
40171 |
5:54 |
235 |
櫓太鼓 |
宝集家金之助 |
40201 |
3:38 |
236 |
新内忠臣講釈七つ目 |
柳家紫朝(初代) |
40211 |
3:43 |
237 |
追分 |
立花家扇遊 |
40221 |
6:04 |
238 |
十二月動物鳴分 |
江戸家猫八(初代) |
40231 |
6:09 |
239 |
親子茶屋 |
三遊亭小圓 |
40251 |
24:08 |
240 |
四ツ谷怪談(足上り) |
林家染蔵 |
40261 |
6:13 |
241 |
転失気 |
三遊亭金平 |
40331 |
16:20 |
242 |
曲馬団の女 |
三遊亭一朝 |
40351 |
28:14 |
243 |
をさけ節 |
三遊亭花遊 |
40401 |
2:39 |
244 |
すててこ |
橘家圓坊 |
40441 |
2:37 |
245 |
辻占 |
春風亭橋之助 |
40491 |
11:25 |
246 |
声色吹き寄せ |
春風亭小柳三 |
40511 |
3:05 |
247 |
小言念仏 |
三升家勝太郎 |
40521 |
17:46 |
248 |
無学者 |
柳家緑朗 |
40601 |
6:02 |
249 |
越後の国と大津絵 |
三遊亭圓子 |
40621 |
3:05 |
250 |
大津絵節遊廓の事 |
立花家花橘(初代) |
40631 |
1:55 |
251 |
浮かれ節 都々一 |
富士松ぎん蝶(二代目) |
40641 |
1:59 |
252 |
餅搗 |
鏡味小仙(初代) |
40651 |
6:22 |
253 |
古屋甚句 負けて |
東家小満之助(二代目) |
40661 |
2:56 |
254 |
清元 十六夜清心 |
柳家小まん |
40671 |
2:45 |
255 |
櫓太鼓曲引 |
徳永里朝 |
40681 |
1:58 |
256 |
四季の風景 |
アダチ龍光 |
40691 |
6:47 |
257 |
プレゼント |
花月亭九里丸 |
40701 |
4:41 |
258 |
南極のラジオ |
正岡容 |
40711 |
6:52 |
259 |
歌舞伎声色 |
悠玄亭玉介 |
40871 |
13:02 |
260 |
違い |
柳家金蔵 |
40911 |
9:35 |
261 |
浮世ぶし |
西川たつ |
40991 |
10:43 |
262 |
芸談 |
笑福亭小つる |
41251 |
2:52 |
263 |
安来節 |
芦の家雁玉 |
41291 |
3:27 |
264 |
勢土産(もぎ取り) |
桂次郎坊 |
41391 |
5:40 |
265 |
婆婆と極楽掛合放送 |
気取家延若 |
41411 |
3:19 |
266 |
軽口活惚 |
桂児團治 |
41441 |
6:04 |
267 |
音曲 |
橘家米蔵 |
41451 |
16:37 |
268 |
厄払い |
桂右之助 |
41461 |
24:11 |
269 |
歌枕夢の国 |
桂春雨 |
41901 |
6:36 |
270 |
ボヤキ漫才家庭講座 |
都家文雄 |
41911 |
6:33 |
271 |
男女五分五分 |
三遊亭柳枝 |
41921 |
7:17 |
|