アイオーエス4がでた。
アイポッド・タッチにも無料でアップデイトできる。
でも初代アイポッド・タッチなので蚊帳の外。
そして初代アイポッド・タッチが壊れた。
なんてことだ。アップルはソニーのタイマー技術をライセンスしているのか。
どこが壊れたかというと、ボタン。
デザイン的に最も美しい初代アイポッド・タッチはハードウェアのボタンが二つだけ付いている。電源/ロックボタンとホームボタンだ。
そのうちのホームボタンが先日、押し込まれたまま戻らなくなってしまった。
アプリケイションを起動してもホーム画面に戻れない。
アイコンの再配置ぶるぶるモードにしても元に戻せない。
う〜ん、どうすればいいのだ。
アップル製品は故障してもメーカ修理しようなどとは考えないほうがいいというのは常識である(冗談みたいに料金が高い)。
自分で修理してみるか。
検索してみると、このボタンはよく壊れる部分らしい。自分で修理した人もいるが、裏ぶたを開けるのがとても大変そうだ。
ホームボタンが効かないだけで、他は全く正常なのでなにか解決策があるかも。
アイコンの再配置ぶるぶるモードはロックボタンで元に戻せる。
アプリケイションはロックボタンでは無理。いちいち電源を落とすしかないのか。
そこで思いついた。このアイポッド・タッチはジェイルブレイクしてあるので、なにかいいソフトがあるんじゃないだろうか。
ありました。
SBSettingsに「Close Button Widget」というホームボタンの代わりをするソフトウェアボタンがあった。
「クローズ・ボタン」なので実際にはホームボタンの代わりというより、アプリケーションを終了させるボタンで、メールやサファリなどバックグラウンドで動くアプリケーションも終了させてしまうようなのは困りものだが、まあこれでまだしばらく延命できるだろう。