iPod touchで機能ガイド(マニュアル)を見る

 アイポッド・タッチはかなり多機能だから、便利なのに知らずに全く使っていない機能があったりする。アイポッド・タッチでマニュアルが見れれば便利なはず。
 アイポッド・タッチのマニュアルはアップルのサポートサイトに「機能ガイド」というpdfファイルで配布されている。
 まずはこのpdfファイルを直接アイポッド・タッチにコピーして見れるかどうか試してみよう。
 前回の「iPod touchでローカルに保存したウェブサイトをみる」の方法を使うと、実はウェブブラウザーでpdfファイルも閲覧できることになっているらしいのでやってみる。
 pdf、しかも複数ページのpdfファイルも表示されますが、日本語部分がすべて空白になってしまいました。調べてみるとちゃんと日本語が表示されるpdfファイルもあるとのこと(フォントの種類やエンコーディングによるらしい[参考サイト])。とにかく「機能ガイド」のpdfファイルは(今のところ)ウェブブラウザーでは見れない。[画像1
 つぎはpdfファイルを画像化してみる。
 1ページずつ画像に変換していたら「機能ガイド」は80ページ以上あるので面倒。自動処理(マックだとオートメーター[参考サイト])で画像化。
 こいつをアイフォト経由でアイポッド・タッチに転送。
 当然見ることはできますが、やはり転送前の「最適化」で画像が縮小されてしまうので、拡大すると文字がぼやぼや。[画像2
 この画像を最初と同じ方法でウェブブラウザーで見れば、「最適化」されずに見れますが、ページ送りができないのでページ物を見るのには適さない。なにかいい方法はないものか。
 そこでiComicをインストール。[画像3
 これはもともとページ物の漫画の画像ファイルをアイポッド・タッチでみるために作られたもの。複数の画像ファイルをzip圧縮したものをめくりながら見ることができる。
 画像化した「機能ガイド」をzip圧縮(マックなら画像ファイル以外のファイルを含めないようにCleanArchiverで圧縮)して、所定の位置にコピー[参考サイト]。
 これでばっちりページものの画像ファイルを次々とめくりながら見れます。拡大してもぼやけません。[画像4