海外通販でテントなどを買った。

 あいかわらず円高進行中なので、ひさびさに海外通販してみた。
 その詳細。

 今回は、アメリカの basegear.com で。いつでも2割引で売っている。
 テントとフットプリントと小物を注文。

テント        279.95ドル
フットプリント    49.95ドル
小物         26.95ドル
(2割引)      −71.37ドル
(小計)       285.48ドル
(送料)       48.00ドル
(合計)       333.48ドル

 このサイトは購入額で送料が決まる。

7月29日(金)午後 注文
7月30日(土)早朝(日本) 発送したとメールが来る。
7月31日(日)午前(現地) サンフランシスコのUSPS(アメリカの郵便会社)に着く。
8月3日(水)午前(日本) 日本に着く。税関へ。
8月4日(木)午後 税関抜ける。
8月5日(金)午前 日本郵便に着く。
8月5日(金)夕方 到着。

 ちょうど一週間で着いた。
 これまでで一番早かったんじゃないかな。これまではだいたい10日くらいはかかってた。

 最後に関税がかかる。
 商品代金の6割が1万円以上だとその額に対し簡易関税が(だいたい)かかるらしい。税関の気分次第でかからないときもあると聞く。

 今回の通知書によると。

(関税)   価格 13514円[*1]× 簡易税率 5% = 650円
(消費税)  価格 14114円[*2]× 4% = 560円
(地方消費税)価格 500円[*3]× 25% = 125円

[*1]の価格は、商品の合計の285.48ドルをこの時の為替レートで日本円に換算したものに、簡易課税対象になる6割をかけた額ではないかと思われる。
285.48ドル × 78.90(レート)× 0.6(課税対象割合)= 13514円
テントなどの簡易税率は5パーセントらしい。
革製品は税率がばか高いらしいので注意。

[*2]は、関税の課税対象額の13514円に関税の600円(100円未満は切り捨て)を足したものでしょう。でました! お役所の得意技。税金に税金をかけるな!
[*3]は、消費税の25パーセントが地方消費税で、あわせて消費税5パーセントってことかな。

 で、関税と消費税は、100円未満が切り捨てらしいので、それぞれ、

(関税)600円
(消費税・地方消費税)600円

 になる。
 で、さらに通関料 200円なるものも加算され、計1400円を、荷物を持ってきてくれた日本郵便の人に支払って、無事、商品はわが物となる。

 ちなみに今回の購入でのクレジットカードのドル換算レートは79.06​円となるようだ。
 なので、総支出額は、

333.48ドル × 79.06 = 26365円
1400円
(合計)27765円なり。

 せっかく海外通販したので、得した気分を味わいたい。ネットで調べたところ同じ商品を日本で通販すると、

テント      32910 円
フットプリント  5780 円
小物       2639円
(合計)     41329円

 プラス送料、になるのか。よしよし、満足です。