多摩川インラインスケート下り その4(昭島市編)
前略、
福生南公園を出ると昭島市に入る。
昭島市に入ると舗装状態がやや荒くなった。しばらく行くと前半最初の難所があらわれた。土手の道に上るのにS字型に回り込むのだが、いったん坂道を下ってから上る上に、道はヘアピンで幅も狭く、路面はがたがたの最悪の状態。おまけに「マムシに注意」なのでフレームを外して歩いた(Google Map)。
この土手に上ると路面はよくなった。拝島水道橋をくぐり、拝島橋を過ぎると再び舗装が切れた。そこからの遊歩道はアスファルトではないが、土を強固に踏み固めてあったのでスケートで滑ることができた。
数百メートルで舗装が復活。さらに進むと、JR八高線の鉄橋の手前で大神公園グラウンド脇の駐車場を突っ切ることになる。鉄橋をくぐるとくじら運動公園。
その先の多摩大橋をくぐると、また舗装がなくなり土の道に。この未舗装道は結構長く数百メートル歩いた。土手に上ったところから舗装になる(Google Map)。
しばらく行くと昭島市を出て、立川市に入る。
つづく
前半の難所(に全然見えないけど、路面がよくないのでスケートだと大変なのです)
おまけにマムシにまで注意しなければならないのだ。
拝島水道橋
拝島橋。左のトンネルをくぐる。
固められた土の遊歩道。滑走可
舗装復活
大神公園グラウンド脇の駐車場を突っ切る。
JR八高線の鉄橋
工事中の多摩大橋
再び未舗装に
また舗装復活
関連投稿