iPod touch のユーザーインターフェイス
う〜ん、すごいね。このユーザーインターフェイスの気持ちよさ。
確実さより、シンプル、洗練、美しさを優先させるアップルならではの製品。
基本的な使い方はアップルのアイポッド・タッチのページのビデオなどを見ればわかると思うが、細かい処理で感心したのが、画面の中のコンテンツを指でドラッグして動かしていてコンテンツの端まできてしまった時の処理。
普通ならコンテンツの端まできてしまったら、指でドラッグしても端まできたところで止まってしまいそうなところだが、アイポッド・タッチではコンテンツの端まできてもドラッグに合わせて中身は動き、端からはなにもないスペースが出てくる。そして指を放すとコンテンツの端っこは画面の縁とゴムでくっついていたように戻る。
コンテンツを指ではじいて勢いよくスクロールさせて端まできた時も、コンテンツは勢いにまかせて端から少しいきすぎてからはね返って戻る。
この動きはコンテンツを閲覧する機能には全く不必要だが、自然で気持ちよくストレスを起こさない。
マッキントッシュがマウスとアイコンのユーザーインターフェイスを洗練させて、やがてすべてのコンピューターに広がったように、このタッチパネルユーザーインターフェイス(の亜流)が広がっていくのだろうか。