[晴走雨読]日本半周 Day 022 遊楽部川

6月19日(月)曇りときどき雨
 寒くて朝方目が覚めて、上に一枚着込み、靴下も履いて、二度寝する。この晩はサッカーのワールドカップのクロアチア戦があった日だったらしいが、そんなことは知らん(引き分け)。
 出発。大沼から東へ海の方に出てから北上する。風向きがあまりよくない上に、冷たい風に変わってきて、だんだん曇ってきた。昼ご飯を食べるところもなく、小さなスーパーで晩ごはん用の材料と水を汲ませてもらったら、ぱらぱら降りだした。
 近くに小さな川があったが、川原はテントを張れそうな感じではなかったので、小降りになったのを見計らって前進。
 八雲町の遊楽部(ユーラップ)川まで来ると、自転車道が付いているほどの川だったのでいい場所があるのではと、少しさかのぼってみる。すると公衆トイレが隣接したナイター設備の付いた野球場があった。雨は止んできていた。
 青森での早朝草野球事件で野球場でのキャンプは懲りているのだが、この手のグラウンドはテントを張るにはちょうどいいし、ここよりいいところは見つからないかもしれないのでここに決める。もちろん今度はフェアグラウンド内ではなく、ベンチの後ろにテントを張る。が…、
 ああ…、うそだろ、まさか…。
 夕方になると車が続々とやって来る。またしてもユニフォームを着込んだ大人たちが…。
 さっきは雨が降っててグラウンドは濡れてるし、風もかなり強いぞ。ナイター設備があるのは分かっていたが、まさかこんなことになるとは。早朝草野球の次はナイター草野球だった。ベンチの後ろでもテントが邪魔になるので移動させる。
 9時過ぎまで試合は続いた。北海道の人も野球好きなのだった。
(74.59km/4h36m・計1382.4km)