[落語]ご存じ古今東西噺家紳士録(ファイル名対応表)
前略、
音声ファイルへの演者、演目などのタグ付けがついに終わりました。
付属の本に載っている演目一覧表がけっこういい加減でした。時間は誤差の範囲でなく違っているものがかなりあるし、演目も完全な間違いがひとつ(三遊亭百生の演目は「三十石」ではなく「運廻し」)。
それとこれは面倒なのでちゃんと検証していないけれど、演目数が271席と謳っているのに、実際は270席しかないのではないか。本の演目一覧も制作会社のウェブサイトの一覧もCD-ROMのコンテンツ自体も!
ただ音声ファイルだけは271個ありました。つまり演目と演者の分からないファイルがひとつあるということ。見逃したに違いないと思って何度も一覧表やCD-ROMのコンテンツとチェックして時間をつぶしてしまいましたよ。ひょっとしたらアップデートされたヴァージョンが出ていたりするのでしょうか。それとも単純にぼくが見逃しているだけでしょうか。
とりあえず、演目、演者、ファイル名、収録時間のリストを作ったので公開します。お役に立てば幸いです。よろしければ校正していただいてフィードバックをお願いします。
[演目、ファイル名対応表]
草々
「271番目の音声ファイル」につづく